2017年6月27日火曜日

Every Phone MEのカバーをGalaxy s6のカバーで代用!

Every Phone MEを購入したのですが未だに専用のカバーは販売されていないみたいです。そこで試しに手持ちのGalaxy s6のカバーをつけて見たのですがほぼぴったり合いました。厳密に言うと少しだけきつかったのですが特に問題ないレベルです。Every Phone MEの方がGalaxy s6より少しだけ大きいみたいです。そのため、硬い素材のものだとうまくはまらない可能性があるので柔らかい素材のカバーにした方がいいと思います。今回使用したカバーもTPUという柔らかいものです。もちろんmicroUSBやボタン、イヤフォンジャック、カメラの位置は違うためカバーの穴の場所は違います。あくまでもEvery Phone ME専用のカバーが発売されるまでの一時凌ぎとして使用していきます。

Samsung Galaxy S6 透明ケース クリアケース TPU スマホカバー カバー プラスチックケース スリム ソフトカバー クリスタルケース 薄型 軽量 スリムケース MarsTech サムスン ギャラクシー S6 携帯用ケース


[背面]
カメラの穴の位置を下に持ってきたかったので上下逆にカバーをつけています。


[上]
上下逆につけたことでmicroUSBの穴がちょうどいい感じです。
microUSBの位置はEvery Phone MEが上、Galaxy s6が下に付いています。
イヤフォンジャックの位置が、、、


[下]


[左]


[左]

穴の位置が違うので少し改良しました。
イヤフォンジャックの部分に穴があいていないのであけました。


あとは、カメラの部分に穴をあけました。
また、もともとあいてあったカメラの穴は浮き上がった部分をカットして家にあった適当なシールを貼って塞いでおきました。NFCのシール貼ったけどEvery Phone MEにはNFCは付いてないです。




Samsung Galaxy S6 透明ケース クリアケース TPU スマホカバー カバー プラスチックケース スリム ソフトカバー クリスタルケース 薄型 軽量 スリムケース MarsTech サムスン ギャラクシー S6 携帯用ケース

2017年6月6日火曜日

Every Phone MEでCardboardは使えない

Every Phone MEでCardboardはダウンロードできませんでした。
おそらく、ジャイロスコープセンサーが搭載されていないためです。
YouTubeなどでVRを見れないのが少し残念です。






2017年5月5日金曜日

Every Phone ME レビュー

ヤマダ電機が発売しているEvery Phone MEを1.3万円で購入しました。質感はとてもいいです。


[正面]


[背面]


[左側面]


[右側面]


[下]


[上]

充電用のUSBとイヤフォンジャックは上にあります。個人的には下にある方がよかったです。
指紋認証を搭載しています。ホームボタンに指を置くだけでロックを解除できます。ボタンを押さなくても指をのせるだけでロック解除できるところに驚きました。それと、画面消灯時からロック解除した時にロック画面が表示されず直接ホーム画面に行くのはいいと思いました。とてもスムーズにロック解除できます。解除の時にバイブレーションが振動するのですが、自分が試してみた限りでは振動しないように設定できませんでした。画面ロック状態で手のひらがホームボタンにあたると、いちいち振動するのでそこは残念です。
専用のカバーはまだ発売されていません。汚れたら嫌なので早くカバー発売してほしいです。ただ、背面には保護シールが初めから貼られているので当分はそれで大丈夫そうです。
13,800円(税別)で手に入るので買いだと思います。

【関連記事】
Every Phone MEのカバーをGalaxy s6のカバーで代用!
Every Phone MEでCardboardは使えない